成長
仕事をしながら圧倒的な成長
日々さまざまな業界の案件に携わることで、実践的なスキルが身につきます。
仕事を通じて圧倒的な成長を実感できる環境です。
社員数
114名
男女比
男性 86%
女性 14%
平均年齢
34.9歳
月の残業時間
平均10.1時間
育休取得率
100%
Slack月間投稿数
平均65,976投稿/月
居住地
職種構成
最近の仕事の相棒は?
パソコンはMac派?Windows派?
ちゅらデータのいいところ
本社までの交通手段
最も仕事が
はかどる時間
業務でよく使う
プログラミング言語は?
仕事をしながら圧倒的な成長
日々さまざまな業界の案件に携わることで、実践的なスキルが身につきます。
仕事を通じて圧倒的な成長を実感できる環境です。
実績豊富な先輩エンジニアが
多数在籍!
優秀なエンジニアの仲間たちと、日々お互いを高め合いながら成長できる環境です。刺激し合いながら、最高のチームとして働きませんか?
大都市と同じ給与水準で働ける
沖縄に住みながら大都市水準の給与で、年齢に関係なく、頑張った分だけ昇給・昇格のチャンスがあるため、高いモチベーションを維持しながら働けます。
新しいことへの「チャレンジ」をいとわず、
知識を習得することに「貪欲」な人
「やったことないけどやりたいです」
「発表されたばかりの技術、
試してみてもいいですか?」
積極的・能動的に行動できる人
「それもう調べておきました」
「それ僕がやってもいいですか?」
ハマった分野は、
とことん突き詰めるタイプの人
「こうすればもっと軽量化できるのでは?」
「徹底的に精度改善やってみてもいいですか?」
AI活用の
プロフェッショナルになろう!
エンジニアリングを
極めよう!
受賞歴を持った社員もいるくらい、高い技術力を持ったエンジニアが多く在籍しています。
言われた通りに開発をするのではなく、お客様の課題の本質に対してコンサルティングを行います。
ちゅらデータには決まったパッケージがありません。個社ごとの課題に合わせて、適切なソリューションをご提案しております。
入社した方がちゅらデータのカルチャーや業務スタイルに早く慣れて活躍してもらうために、「社員ラリー」と呼んでいる独自のサポートがあります。
社員同士で30分ほど雑談しながら、お互いを知ることができる場です。
趣味や得意分野の話から、「あの人と話してみたら面白いよ」と次の社員を紹介してもらえるラリー形式。
社長以外は上司なしのフラット組織!CTOであろうが、Boardメンバーであろうが関係なし。入社順や年齢を気にせずにコミュニケーションができ、質問や提言、意見交換しやすい文化があります!
痛烈なボケ&ツッコミが飛び交う光景もしばしば。
AWS、CI/CD、IaC、SQL、セキュリティ、BI、統計、機械学習など多岐にわたるプログラムで実際のプロジェクトでも必要となる知識を約2か月にわたる研修で習得します。
また、オンボーディングプロジェクトでは新卒受入可能なプロジェクトリストが公開され、その中から希望するプロジェクトを選び、アサインされたプロジェクトで先輩社員と共に実務に取り組みながら、現場での学びと成長の機会を得ることができます。
フラット組織で部署を持たないちゅらデータにおいてプロジェクトの垣根を超えるグループとして「ギルド」が存在します。
ギルドとは技術的専門領域で分かれたグループで、職種ごとにAIエンジニアギルド、データエンジニアギルド、Webアプリケーションエンジニアギルドなどが存在します。
定期的な知見共有や勉強会の開催を通じたスキルアップや技術相談の窓口として利用もできます。
ちゅらデータでは技術的な興味関心、習得したいスキルなど個人の意向を尊重する文化があり、それを支える制度としてアサイン公募があります。
新規プロジェクトが立ち上がり、プロジェクトメンバーを決定する際に、Slackチャンネル上で全社員にプロジェクト概要が公開され、希望者を募ります。
自ら手を挙げることにより参加意思を表明することが可能で、社員の意思を尊重しながら最終的なメンバーが決定されます。
ちゅらデータではグレード制度を導入しており、現在、グレードは6段階に分かれていて、新入社員はG1からスタートします。
求められる期待・役割を明確化し、目指すべきロールモデルや身に着けるべきスキルを定めて公開しているため、次のグレードに昇格するために必要な期待・役割を知ることができます。
グレードは給与設計に反映され、これによりスキルに準じた給与ジャンプアップが可能となっています。